受験生のためのおすすめ本
更新日:2006年6月4日
〔 次のページ 〕
受験生おすすめ本16/5 ![]() 受験生おすすめ本2 |
![]() ¥1,365 (税込) |
記憶脳を強くする実践ノート―老化脳を元気脳に変える 著者 : 高田明和 昨今はいわゆる「脳トレ」が大ブームだが、衰えてしまった「老化脳」を若々しい「元気脳」に変えるには、脳トレより優先する脳の鍛え方があります。 それは記憶をつかさどる「記憶脳」を強化すること。 その強化法をチェックリストや図解をふんだんに取り入れ、 すぐに実行できるようにした内容の実践ノートです。 |
![]() ¥1,000 (税込) |
圧勝!受験なんてヘッチャラだ 斎藤孝の「ガツンと一発」シリーズ(第7巻) 著者 : 斎藤孝 / 発行年月 : 2004/11 試験のやり方のワザを一度きっちり身につけちゃえば、中学受験も怖がる必要なし。 この本は、試験のやり方、受験への向かい方をバッチリ教える秘伝の戦術書。 一緒にガンバロウ! |
|
![]() ¥1,000 (税込) |
勉強なんてカンタンだ! 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ (第1巻) 著者 : 斎藤孝 / 発行年月 : 2004.4 著者自身、勉強はすごくキライでした。 でも、東大に入り、いまでは勉強が好きになっています。 そして「アタマがいいとか、悪いとかは重要ではない」と言い切ります。 勉強がドンドン楽しくなる、著者独自の「作戦」を初公開! おもな内容は、「なんで勉強しなきゃいけないの?」 「勉強はアタマのスポーツだ!」「ふたりでやれば、覚えられる」 「分厚い問題集は買うな!」「時間を区切って一気に!」「テストなんて、へっちゃらだ!」など。 勉強が得意になるコツが詰まった一冊。 |
|
![]() ¥1,680 (税込) |
万葉集が面白いほどわかる本 著者 : 荒木清 / 発行年月 : 2005.4 万葉集歌から600首を選び、それぞれの和歌を堪能してゆく。 「万葉集」で日本の季節を語り、「万葉集」で日本の地図を歩き、 「万葉集」で「恋のメンタルクリニック」する。 世界に誇る「万葉集」が、やっとあなたの手に! |
|
![]() ¥1,400 (税込) |
「書く力」をつける本―この表現力を自分のものにする! 著者 : 千本健一郎 / 発行年月 : 1998.11 短い文章でも、長い文章でも、そして、レポート、論文から日記、手紙にいたるまで、このステップを踏むだけで、見違えるように上手くなる。 読み手をグッと引き込む文章上達講座。 |
|
![]() ¥830 (税込) |
「速く・わかりやすく」書く技術―原稿用紙3枚をラクラク30分! 著者 : 栗田昌裕 / 発行年月 : 2005.5 「書くことが苦手」という人は非常に多い。 本書はそんな人が「速く・うまく・わかりやすい」文章を書く力をつけるための本だ。 「速く・うまく・わかりやすい」文章を書く力を速書力と呼ぶ。 速書力を得るには、まず「質よりも量」の戦略を採用して、どんどん書くことだ。 そのためには「生活の中で楽しく書く機会を増やして、習慣化する」ことが大事である。 そうすれば、自然に、しかも効率的に速書力を高めることができる。 本書はそれを実行するためのさまざまな工夫やトレーニングを紹介する。 |
|
![]() ¥1,365 (税込) |
わが子の成績が3カ月で上がる!―もっとも成績が上がる学習方法は自立型個別学習方法だ 著者 : 一木康広 / 発行年月 : 2004.12 (出版社・著者からの内容紹介) これが成績のいい子供たちの学習方法だ! 勉強ができるようになる・・・ 学習の記憶を定着できる・・・ そんな秘密をすべて公開しよう |
|
![]() ¥1,050 (税込) |
天才脳をつくる!超右脳ドリル 著者 : 児玉光雄 / 発行年月 : 2005.3 目的に応じて必要な脳力を伸ばすために新開発! 楽しみながら解くだけで、記憶力、効率力、ひらめき力、直観力、集中力が一気に高まります。 |